各種機能一覧
トップページ
- メモ
ご契約のプランにより、ご利用になれる機能が異なります。ご利用になれない機能は機能エリアに透明のグレーがかかり、選択できません。記載されているプランからお使いいただける機能になります。プランの詳細は、★プランページ★を参照してください。
ダッシュボード > 「マイビデオ」トップページ
メニュー |
解説 |
|
「アップロード」ボタン |
クリックすると、動画をアップロードすることができます。PC版をお使いの場合は、青いパネルページが表示され、ドラッグ&ドロップで動画をアップロードできます。 「★動画をアップロードする★」 |
|
ストレージ使用状況 |
データストレージの使用状況がGB単位で表示されます。使用できるストレージ容量はプランによって異なります。 |
|
並び替え |
動画を並べ替えることができます。
|
|
検索ボックス |
アップロード済みの動画を、動画名で検索することができます。 |
|
動画一覧 |
「ビデオ」「処理中」「ゴミ箱」いずれかの状態の動画のサムネイルが一覧で表示されます。 サムネイル上の再生ボタンをクリックすると再生できます。 また、サムネイル上の各ボタンから設定、共有することも可能です。 |
|
選択ボタン |
左端の丸をクリックしてください。 複数動画を同時にbeチャンネルに追加、削除する場合や、動画自体を削除する場合に選択します。 |
|
再生ボタン |
「プレイヤー」が表示され、動画を再生できます。 「★動画を再生する★」 |
|
設定ボタン |
各動画の詳細設定を行う画面が表示されます。 |
|
プライベートリンクアイコン |
動画共有のためのURLをクリックまたはタップしてコピーできます。 「★プライベートリンクで動画を共有する★」 |
|
埋め込みコードアイコン |
動画をWebサイト等へ埋め込むためのiframeコードを取得できます。 「★埋め込みコードで動画を共有する★」 |
|
beチャンネルアイコン |
「beチャンネル」を共有するためのURLをコピーできます。beチャンネルに登録されている動画やアルバムは、ボタンが青に変わります。 「★beチャンネルで動画を共有する★」 |
|
ダウンロードボタン |
ホルダー(動画共有者)は、自身がアップロードした動画ファイルをダウンロードすることができます。(PC版のみ) 「★アップロード済みの動画をダウンロードするには★」 |
|
パスコードマーク |
パスコードが設定されている場合は、マークとパスコードが表示されます。 「★パスコードを設定する★」 |
|
パスワードマーク |
パスワードが設定されている場合は、マークとパスワードが表示されます。 「★パスワードを設定する★」 |
|
Emailコレクション |
Emailコレクションが設定されている場合はメールマークが表示されます。 「★Emailコレクションを設定する★」 |
メインメニュー
第1階層 |
第二階層/機能 |
解説 |
ダッシュボード |
||
マイビデオ |
アップロード済み動画を一覧で管理できます。各動画情報の追加、共有設定などを行えるほか、beチャンネルに掲載する動画を追加・削除することもできます。 |
|
beチャンネル |
beチャンネルに表示するカバー画像、紹介文の設定や、beチャンネル自体のリンク共有、パスコード、パスワードの設定、Emailコレクションの設定、公開期間の設定などが行えます。 「★beチャンネル★」 |
|
アルバム |
作成したアルバムの管理ができます。アルバムの新規作成や、各アルバムの編集を行うことができます。 「★アルバム★」 |
|
プレイヤー |
「カラー変更」や「ロゴ設定」により、動画プレイヤーをカスタマイズすることができます。 「★動画プレイヤー★」
|
|
アナリティクス |
視聴者の動向を分析・確認することができます。期間を設定し、総再生時間やいいね数、国ごとのアクセス数などあらゆるデータを確認できます。契約プランによって確認できるデータが異なります。 「★分析★」 |
|
アカウント |
アカウント情報の変更や、プランの管理、お支払い方法の変更、お支払い履歴を確認することができます。 「★アカウントの管理★」 |
|
アップグレード |
||
プラン変更 |
ご契約のプランを変更します。 「★有料プランを変更するには★」 |
|
ヘルプセンター |
||
検索ボックス |
調べたいキーワードを入力して「検索」ボタンをクリックしてください。 |
|
カテゴリ |
調べたいカテゴリーを選択してください。 |
|
コミュニティ |
最近閲覧した記事の一覧が表示されます。 |
画面上部メニュー
メニュー |
解説 |
|
お知らせアイコン |
beSTREAMからのお知らせを確認できます。 新たなお知らせがある場合は、マークの右上に赤い点が付きます。 |
|
ユーザーアイコン |
クリックすると、以下のメニューが表示されます。 アイコンには、アカウント情報で登録されているプロフィール写真が使用されます。 |
|
ダッシュボード |
「マイビデオ」ページで動画一覧が表示されます。 |
|
beチャンネル |
「beチャンネル」のトップページが表示されます。 |
|
ログアウト |
beSTREAMからログアウトします。 |
コメント
サインインしてコメントを残してください。