アップロードした動画の設定を変更する場合は、マイビデオから動画を選択して各種設定を行います。
STEP 1「マイビデオ」から動画設定を変更したい動画のサムネイル右下の「設定マーク」を選択します。
PC、タブレット / スマートフォン

STEP 2 各種の動画設定を行います。
標準機能の、パスコード設定・公開設定・共有URLのコピー・サムネイルの設定・ダウンロード(PC版のみ)などは上部のメニューから設定ができます。
下部の「情報」では、撮影日やタイトル・説明文を追加することができます。
PC、タブレット / スマートフォン

① 解像度・フレームレート・再生時間
アップロードした動画の情報が自動的に反映されます。
② 公開設定
動画ごとに公開設定をオン / オフに切り替えます。
動画のURLを共有した後でも、公開をオフにする事ができます。
必ず下の「保存」をクリックして設定を確定させてください。
③ パスコード設定
特定の人に動画を共有したい場合、パスコード設定が安心です。
動画のURLを知っていてもパスコードを入力しないと動画再生画面が表示されません。
「オン」→4桁の数字が表示されます。共有した動画URLを開くにはこのパスコードが必要になります。
「再発行」→4桁の数字が変更されます。
「オフ」→パスコード設定がオフになります。URLを共有した相手なら誰でも閲覧可能になります。
必ず下の「保存」をクリックして設定を確定させてください。
④ 共有URL
「プライベートリンクをコピー」
→SNS・LINE・メールなどで共有できるURLがコピーされます。
「埋め込みコードをコピー」
→動画共有のための、HTMLのインラインフレーム要素(iframe)がコピーされます。
発行されたiframeコードを埋め込みたい部分へ貼り付けて埋め込みます。
⑤ サムネイル
サムネイルの画像をアップロードしたり、削除したりすることができます。
JPG・PNG・GIF の画像形式をご利用いただけます。
サムネイルの画像をアップロードしない場合、5秒未満の動画には動画の最初の画が、5秒以上の動画には再生5秒後の画がサムネイルとして自動設定されます。
⑥ ダウンロード
動画をダウンロードすることができます。PC版のみダウンロード機能をご利用いただけます。
補足
- beSTREAMは、他の動画サイトと違い、動画一覧公開ページは存在しません。
共有設定をONにしている状態でも、自動的に動画が世の中へ公開されることはありません。
動画を公開するには動画共有の3つの方法をご活用いただけます。
一度公開した動画の共有をオフにしたい場合は、公開設定をご活用ください。